「暗渠」とは

いわゆる暗渠界隈の人が好きなものってなんなんだろう。僕を含め、暗渠が好き、とこう言ってはいるけど、本田氏や暗渠マニアックスの書籍を読んでも、冒頭に必ず「広義の意味での暗渠」について注釈がしてある。つまり本来の意味での暗渠という言葉の意味を超えて、下水管に転用された川や完全に埋め立てられた川の跡など(暗渠でない場所)までも「暗渠」と呼んでいるということだ。

 

具体的に、例えば「はじめての暗渠散歩」という本ではどのように書かれているか。少し引用してみよう。

 

「暗渠とは一般的には「蓋をされた河川」や「地中に埋設された水路」を指す。歩道のスペースを確保するために道端の用水路に蓋をしたり、あるいは洪水対策で川に地下水路のバイパスを設けたりといった暗渠は各地に存在するだろう。ただ、ここではもっと広い意味で、かつて川や用水路が流れていた空間・場所・道で、かつ今でもその流路が地図上や現地で確認できるもの全般を「暗渠」と呼ぶことにしたい。

 

 

もちろんそれぞれの場所の性格上、このことは全てのケースで適用できる訳でもないのではあるが、しかしそうやって言葉の意味を拡大解釈してしまうことで、僕らは自分の好きなものを指し示すことが出来ている。だから僕らが「暗渠」と読んでいるものには、もちろん言葉通りの暗渠も含まれているが、それ以外に暗渠では無いものも大いに含まれてきているわけだ。

 

僕も暗渠が好きと言っている(他に表現する方法を知らない)し、たしかに暗渠が好きだ。しかしながら書籍でなされるような暗渠という言葉の拡大解釈については、少し慎重だ。基本的には純粋な暗渠でない場合は川跡・用水跡などと呼んでいる。なぜこの問題が浮上してきているかといえば、このホームページの名称に「暗渠」を入れるかどうか、悩んでいるからだ。現時点ではまだ公開していない。「名古屋暗渠逍遥」という名前を付けてはいるが、あくまで公開前の段階での仮称でしかない。ページではもちろん庄内用水や柳瀬川など今も現役で活躍する暗渠についても触れているけれど、一方で下水管に転用されたりもう完全に埋め立てられた水の流れも多数掲載している。小さな川の流れや用水はその役目を終えて埋め立てられている場所が多い。埋め立てられているということは、つまりそとれは暗渠ではない。言葉の意味を広げて、それも「暗渠」なんだよということにしてしまえばそれまでなのだが、やはり抵抗がある。

 

広義の意味での「暗渠」と同じような意味を持つ言葉=僕が好きなものを総て指し表してくれる言葉を探している。そしてもしそんな言葉があるならば、ページのタイトルにはそれを入れたいと思っている。